
ソラミツは、フィンテックとブロックチェーン開発を手がける開発会社です。同社は日本の企業ですが、海外でも積極的に事業を展開しており、ブロックチェーンに関する多くの実績を積み重ねています。このページでは、ブロックチェーンにおけるソラミツの特徴や導入事例をご紹介します。ブロックチェーン開発会社をお探しの方は参考にしてください。
ソラミツの事業内容
ソラミツは、さまざまな業界・分野でブロックチェーンの導入支援を行っている会社です。企業はもちろん、教育機関や公共機関向けにもブロックチェーンベースのソリューションを提供しています。また、国内外で多数のブロックチェーン・プロジェクトに携わっています。ユースケース・パートナーにも大手企業が名を連ねていることから、同社の豊富な実績が伺えます。実績ある開発会社をパートナーにしたいなら、ソラミツを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
Hyperledger Irohaを開発
ソラミツは、Hyperledger Iroha(ハイパーレジャー・いろは)を開発した会社でもあります。Hyperledger Irohaは、パーミッション型のブロックチェーン・プラットフォームで、プライベートなブロックチェーンを容易に構築できるよう設計されています。ノードをスピーディーに展開できるのも特徴で、迅速なブロックチェーンの設計・構築を可能にしています。また、AndroidやiOSなど、他のプラットフォームでのアプリ開発基盤も提供されています。
Hyperledger Irohaは、Linux財団のHyperledgerプロジェクトにコードを寄付しています。Hyperledgerは、Apache2.0ライセンスでオープンソースになっており、誰でもHyperledger Irohaをベースにブロックチェーンを構築できます。
ソラミツの導入事例
インドネシアの大手銀行における本人認証
ソラミツは、インドネシアの大手銀行の1つであるPT Bank Central Asia Tbk(BCA)と共同で、ブロックチェーンを用いた本人認証プラットフォーム構築した実績があります。同プラットフォームでは、スマホで個人が自らの意思で個人情報を管理し、口座開設などの手続きや情報提供を可能にしています。主にBCAの企業グループ向けに提供され、テスト運用も実施されました。
本プラットフォームは、本人確認を最初の1回のみで済ませられるのが特徴。本人確認済みを証明するトークンをブロックチェーン上に記録し、以降は金融機関へ個人情報を提供するのみで本人確認が完了します。なお、テスト運用の結果、本人認証の利便性向上や、金融機関側の業務負担の軽減が確認されています。
ソラミツの基本情報
会社名 | ソラミツ株式会社 |
---|---|
事業内容 | ブロックチェーンをベースにしたソリューションの提供 |
コンサルティング対応の 有無 |
あり |
資本金 | 公式サイトに記載なし |
代表者名 | 宮沢和正 |
本社所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F |
電話番号 | 公式サイトに記載なし |
URL | https://soramitsu.co.jp/ja |