
自社にブロックチェーンを導入するにあたって、しっかり決めておきたいのが開発会社。このページでご紹介するアステリアは、主にブロックチェーンのコンサルティングや導入支援を手がけています。もしパートナー選びで迷った時は、アステリアに相談してみてはいかがでしょうか。ここでは、アステリアの特徴やブロックチェーンの導入事例、基本情報などをご紹介します。
アステリアの事業内容
アステリアは、データベースの連携やシステム統合、ブロックチェーン事業などを手がけている会社です。創業以来、さまざまなソリューションを提供しています。
ブロックチェーンの分野においても、積極的な開発・応用に取り組んでいる企業の1つです。例えば、アステリアではブロックチェーンの技術を応用し、文章の改ざんを検知するソリューションを開発・提供しています。
他にも多種多様なソリューションを提供しており、ニーズに合わせたブロックチェーン応用の提案を行っています。
ブロックチェーンの技術・業務適応コンサルティングに
対応
アステリアは、ブロックチェーンの各種コンサルティングにも対応しています。導入についてお悩みであれば、一度相談してみるのもよいでしょう。なお、アステリアは主に以下3分野のコンサルティングに対応しています。
- 業務適応コンサルティング
- 技術コンサルティング
- 入門・応用講座
経営企画部門や、新規事業向けには、業務適応コンサルティングを行っています。主にブロックチェーンを用いた新規ビジネスの展開や、既存ビジネスの改善をサポート。基礎演習から業務での適法方法のアイデア出しまで、手厚いフォローを受けられます。
また、システムインテグレーターや開発部門向けには技術コンサルティングを実施。ブロックチェーンを用いた技術開発の知識習得をサポートしています。
ブロックチェーン導入を検討中の企業向けには、入門・応用講座を実施しています。企業内の勉強会や、知識の底上げなどにおすすめです。
アステリアの導入事例
イベント用の投票・抽選システム

アステリアでは、ブロックチェーンの技術を応用してイベントの投票・抽選システムを組み上げた実績があります。同システムは、投票部分をアイ・エス・アイソフトウェアーが構築し、イーサリアムと連携しているのが特徴。イーサリアムを使用してアカウントに投票権があるかチェックし、重複投票を防ぐ仕組みになっています。また、抽選対象かどうかもブロックチェーンでチェックしており、当選番号の有効性を確認できるようにしています。
このシステムは簡単に使えるよう開発されています。イベントはもちろん、社内のアンケートや議題への投票など、業務での応用も可能です。
アステリアの基本情報
会社名 | アステリア株式会社 |
---|---|
事業内容 | ソフトウェア開発・販売、製品サポート・コンサルティングなど |
コンサルティング対応の 有無 |
あり |
資本金 | 22億7,534万3,330円 |
代表者名 | 平野 洋一郎 |
本社所在地 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー19F |
他拠点の所在地 |
|
電話番号 | (代表)03-5718-1250 |
URL | https://www.asteria.com/jp/ |