
福岡県を拠点に、ブロックチェーン技術を活用したパッケージソフトの提案や設計開発を行っている株式会社 EDAHA。
このページでは、株式会社 EDAHAが取り組む非金融ブロックチェーン事業について、内容や導入事例、実証実験についてまとめました。
株式会社 EDAHAの事業内容
ブロックチェーンを用いた開発に積極的
「先入観を入れない」をモットーに、システム開発を目指している株式会社 EDAHAは、ブロックチェーンを用いた開発を目指す企業です。2023年8月の時点で詳細な情報は公開されていませんが、ブロックチェーンを活用したシステムの開発を水面下で進めていると考えられます。
システム開発には、工学博士による工学技術を駆使した設計が取り入れられるため、合理的かつ利便性の高さを加味したシステムが期待できるでしょう。今後の動向が注目されています。
BtoBに特化したシステムを開発
株式会社 EDAHAは、廃棄物管理や環境系コンサルティング、税理士など、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーによって創業された会社です。それぞれが特定の業界における潜在的なニーズを熟知しているため、BtoBに特化したシステム開発に強みを持っています。今後、企業間取引のニーズに合わせて、ブロックチェーンを取り入れたシステムを開発できるかもしれません。
また、CO2排出権取引の仕組みを利用したビジネスモデルで取得した特許を活かし、新しいグリーンビジネスを提案できる可能性があります。
株式会社 EDAHAの導入事例
株式会社 EDAHの公式サイトでは、ブロックチェーンに関する導入事例は確認できませんでした。
しかし、株式会社 EDAHAは見積から発注、納品、請求、決済履行までを一元管理するシステムの開発実績を持っており、アメリカン・エキスプレスと協業し、企業間決済のDX化を推し進めました。今後は、ブロックチェーン技術を導入した新サービスの開発にも着手中とのことで注目が高まります。
株式会社 EDAHAの実証実験
株式会社 EDAHAの公式ホームページ上で、実証実験に関する情報は確認できませんでした。
株式会社EDAHAは、企業間決済の発展を視野にブロックチェーンやスマートコントラクトのフィンテックビジネスに早くから着手しており、既存システムとの連携や新しい開発を進めています。非金融分野でもブロックチェーンの導入を相談したい方は、一度声をかけてみてはいかがでしょうか。
株式会社 EDAHAの基本情報
会社名 | 株式会社EDAHA |
---|---|
事業内容 | ブロックチェーンによるシステムソリューション企画・提案・設計・開発、パッケージソフトの提案、設計、開発、運用、保守 |
コンサルティング対応の 有無 |
あり |
資本金 | 記載なし |
代表者名 | 黒瀬 啓介 |
本社所在地 | 福岡県福岡市中央区渡辺通5-10-18 ibb Bloom Tenjin 206 |
電話番号 | 092-518-1403 |
URL | https://edaha.co.jp/ |