
株式会社モールサービスは、AIを組み合わせた翻訳システムや自然言語処理など、ブロックチェーンを応用した技術開発を行っているほか、アプリ開発や業務システムの受託開発を行っている会社です。ここでは、株式会社モールサービスが対応しているブロックチェーン技術について、特徴や実証実験などをまとめました。
株式会社モールサービスの事業内容
独自のブロックチェーン技術「OnSiteChain」を提供
株式会社モールサービスが提供するのは、長年の研究開発によって生まれた「OnSiteChain」というブロックチェーン技術。ブロックチェーンと生体認証を組み合わせた認証システムで、スマートフォンのアプリに組み込むことでセキュリティ対策の向上が期待できます。
仮想通貨プラットフォームとは異なる独自のブロックチェーンのため、オフラインでも生体認証やキャッシュレス決済を利用できる点が強みです。
座席・チケット予約システムを提供
劇場やイベント施設の座席予約から発券、入場管理までを一元的に管理できるアプリケーションシステムの開発を行っています。施設サービスや窓口業務に合わせてカスタマイズも可能で、施設の規模に合わせた導入も可能です。
Web販売と窓口販売をリアルタイムで行えるようになっているので、導入後は映画館や小規模イベントの運営を円滑に進められる利点があります。
株式会社モールサービスの導入事例
ブロックチェーンシステムに関する導入事例は公式ホームページで確認できませんでしたが、株式会社モールサービスはプライベートチェーン技術を独自に開発しており、特許も取得しています。(第6650157号)
株式会社モールサービスの実証実験
株式会社モールサービスの公式サイトには、実証実験について記載はありませんでした。しかし、プライベートチェーンで構成した独自のブロックチェーン技術は生体認証と組み合わせた認証システムを可能にするほか、ネイティブに近い翻訳を実現するAI翻訳にも応用されています。
株式会社モールサービスの基本情報
会社名 | 株式会社モールサービス |
---|---|
事業内容 | ブロックチェーンと生体認証を組み合わせた認証システム・AI翻訳、座席予約・発券システム、システム連携・業務システム開発 |
コンサルティング対応の 有無 |
公式サイトに記載がありませんでした |
資本金 | 1,000万円 |
代表者名 | 梅本 泰弘 |
本社所在地 | 大阪府枚方市岡本町7-1 枚方ビオルネ5F |
電話番号 | 公式サイトに記載がありませんでした |
URL | https://www.mallservice.co.jp/ |