現在、さまざまな業界でブロックチェーンの技術が活用されています。そこでこちらのページでは、ヘルスケア業界においてブロックチェーンを活用した際に、どのような課題が解決できるのかをまとめています。また、同業界でブロックチェーンを導入することにはどのようなメリットがあるのか、といった部分についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブロックチェーンが解決するヘルスケア業界の問題点
データの改ざん
現在は紙ベースのカルテに代わり、電子カルテが利用されています。電子カルテは紙ベースのカルテと比較すると、院内での情報共有の効率化や見読性の向上に役立っているといえます。しかし、電子カルテの場合は事後的な改ざんリスクがゼロではない点が課題であるといえます。実際に、国内でも電子カルテの改ざん事件が発生したケースもあります。
このような点においても、ブロックチェーンを導入することで改ざんを未然に防げるようになります。
データが散逸しており、統一的に管理されていない
現在、国内には数多くの医療機関や薬局、関連する機関などがあります。これらの機関では、似たような業務プロセスに基づく、同じような医療データを取り扱っていますが、それぞれ個別にデータを入手して異なるデータベースに保存されています。それぞれのデータベースは相互に統合されることがない上に、データ移転も行われていません。
以上から、クリニックと薬局のように同じ患者のデータを扱う場合でも、同じような問診票を使用し、患者はそれぞれに記入する必要が出てきます。
このような課題に対してブロックチェーンを導入してデータベースの統合・連結を行うことにより、病院と薬局で使用している同じような内容の問診票を省略できたり、保険金請求に関して似たような伝票の突き合わせ業務や転記業務などを合理化できると考えられます。
ヘルスケア業界におけるブロックチェーン活用のメリット
電子カルテの安全なやり取り
電子カルテの管理にブロックチェーンを導入することで、データの事後的な改ざんの防止が可能です。電子署名が付与され、改ざんが困難なデータを他の機関と安全に共有することで、データの安全性強化や医療機関の事務コストの削減、患者の利便性向上などが期待されます。
また、電子カルテの他にもデータの改ざん防止ができるメリットが活かされています。例えば、新薬の開発などこちらの業界での研究では大きな資本が動くため、その研究に関するデータには改ざんのリスクがつきものとされています。そこで、ブロックチェーンの改ざん防止機能を利用することにより、臨床データの信頼性を確保可能なシステムの開発を行っている企業もあります。
医療機関の間で情報の共有が行える
ブロックチェーン技術の活用によって、組織を超えて患者情報の共有をスピーディーに行えるようになります。例えば、ブロックチェーン技術を使ってそれぞれの自治体・医療機関を横断する形で、患者の医療データを参照できるプラットフォームを構築するといった形が考えられます。このようなプラットフォームがあれば、患者が転院をして別の病院に行ったとしても、初診時から必要な情報を得た上で適切な診療が行えるようになります。
ヘルスケア業界におけるブロックチェーンの活用事例
沖縄県宮古島市
2019年1月に、沖縄県宮古島市にて健康課題の改善に関する実証実験が行われています。この実証実験は、第一生命保険会社が行ったもので、沖縄県宮古島市にあるおよそ20社とその従業員およそ200人を対象として、スマートフォンで使用できる健康増進アプリを提供。このアプリを使用して、毎日の歩数や体重、睡眠時間などの運動指標や健康関連指標を見える化した上で、それの使用がどう健康増進につながっていくかが検証されました。
こちらの実証実験は、第一生命保険会社の、「Dai-ichi Life Innovation Lab」のヘルスケアに関する知見が活用されています。ブロックチェーン技術の活用として、将来的な保険金支払業務の高度化や、セキュリティ確保の可能性についても検証が行われています。
阪急阪神ホールディングス株式会社
ブロックチェーンと秘密分散ストレージを組み合わせた独自技術により、企業(ライフログ・バイタル)、自治体や健保組合(健診・レセプト)、医療・研究機関(診療・投薬・創薬)など、それぞれで管理されているヘルスケアに関するデータを、個々人の同意や要請に基づいてPDS(Personal Data Store)に集約。明示に関する同意を得ることで共用・利活用可能なシステムを構築しています。
PDSに集約されたデータは、健康維持や病気の発症・重症化を予防するための製品やサービスの開発に活用されています。
まとめ
こちらの記事では、ヘルスケア業界においてブロックチェーンにより解決が期待できる課題と、ブロックチェーンの活用によってどのようなメリットが得られるのかをまとめてきました。
ヘルスケア業界では、電子カルテのデータ改ざんのリスクや、データが統一的に管理されていないなどの課題があります。しかしブロックチェーン技術を活用することによって、さまざまな課題を解決できる可能性もあるといえますので、今後ますます活用が広がっていくことが期待されます。